食育と植育のブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. アーカイブ
  4. 甘口辛口「味醂(みりん)酒」

甘口辛口「味醂(みりん)酒」


長岡の味醂酒をいただきました。
ぐい飲みに注ぐと長期熟成によるトロリとした艶やかな漆黒に輝いています。
飲んでみると舌触りもなめらかで芳しい香りの甘いお酒、という感じでしょうか。これはいけます。もちろん料理に使うと本領を発揮します。煮物に味醂酒を足したところ、旨みと香りをグンと引き上げてくれました。

「バニラアイスに味醂酒をかけて食べるとおいしい」と聞いていたので、さっそく試すと味醂酒の風味とバニラの甘みがとてもよく合う上品な味わいです。 バニラアイスに黒蜜も好きですが、味醂酒は癖になりそうです。

味醂は餅米に米麹と焼酎が原料です。もとは飲用で、甘みのある高級な酒として江戸時代には「美淋酒」や「蜜淋酒」と表記され、お酒に弱い人や女性に人気の酒として広まりました。その後、蕎麦つゆやたれに使われるようになります。岐阜県には3年熟成の味醂酒もあります。
丹誠込めてつくられた味醂酒を飲みながら、江戸時代の食に思いを馳せたひとときでした。

新潟日報「甘口辛口」連載(2011年)

関連記事